ここでは、このブログ"アニメスクリプトで英語学習"を用いた4ステップ・リスニングトレーニングを実践していただきたいと思います。@〜Cの順に沿って進んでいき、自分のリスニング力が向上していることを実感してください。
4ステップ・リスニングトレーニング ‐アナ雪 Party is over編‐
@何も見ずに一度または二度聞いてみる。
最初は聞き取れない箇所も多いかと思いますが、それが普通です。
A単語、熟語、表現を覚え、もう一度@に戻って聞く。
知らない語彙があるとその部分は聞き取ることができません。それだけではなく、その語彙の周辺までも聞き取れなくなってしまいます。語彙を覚えてリスニングがどう変化したか確かめてみてください。
語彙をクリックすることで、意味が表示されます。また、表示された意味を消したい場合には語彙ではなく、その意味をクリックしてください。
単語 [(v)動詞 (n)名詞 (adj)形容詞 (adv)副詞]
(n) a glove | (単)手袋 |
(adv) anymore | これ以上 |
(v) leave | 去る |
(n) a sorcery | 魔法、黒魔術 |
(adj) dubious | いかがわしい、怪しげな |
熟語
be over | 終わる |
shut〜out | ・〜を締め出す |
be afraid of〜 | 〜を恐れる |
go on | 起こる |
表現
(That’s) Enough | いい加減にして、もうたくさん |
Bスクリプトを目で追いながら聞いてみる。
目で完全に追えるようになるまで何度か聞いて見ましょう。文字が青くなっているところは、マウスを上に置く(パソコン)/クリック(タブレットスマホ)で意味を確認することができます。また、下線部が引いてあるところはスクリプト下に文法解説があります。
文法
・初級
Give me my glove! 第四文型SVOO “O1にO2を与える” (語順注意)
・中級
I can’t live like this anymore. not+any比較級 これ以上〜ない
something dubious going on 分詞 “進行中の(起こっている)怪しげなこと”
・〜thing,〜one+形容詞 形容詞は通常名詞の前だが、後にくる
C最後になにもなしでもう一度聞く。
一番最初に聞いた時との違いを体感してください。最後は全画面、フルスクリーンにして見てみてもいいかもしれません^^
いかがだったでしょうか?これを全てのシーン行えば、かなりのリスニング力、語彙力がつきます。
"最初からスクリプト見ればいいんじゃないの?"と思う方もいるかと思いますが、それは違います。まずはなにもない状態でわからないながら一生懸命に聞こうとすることが大切なのです。それは実践でのリスニングと似ています。ネイティブスピーカーと会話するときには、最初は全然聞き取れないところから始まります。語彙を学んでいき、必死に聞き取ることを続けていくうちに耳が慣れていくのです。
必死に聞き取ろうとする段階がなければ耳はなかなか慣れていきません。文字を追いながら聞くことは簡単です。しかし、耳は甘やかされているのでなかなか成長しません。
この4ステップリスニングトレーニングを続けていけば必ず力がついていきます。時間はかかりますが、語学学習に近道はありません。コツコツとやっていきましょう^^
全てのシーンの動画をこのサイト上に載せたいところですが、公式(合法)であがっている動画クリップには限りがありますのでもし映画一本まるごと勉強したい場合にはDVD購入をおすすめします。日本語も英語も両方の音声が入っているので、通常のディズニーDVDを一枚買うのと変わらないうえに英語学習もできるので一石二鳥でとてもおすすめです。
購入はこちらから
先ほどのシーンの全スクリプトはこちらから
アナと雪の女王 Frozen [12]
アナと雪の女王 Frozenの[1]はこちらから
アナと雪の女王 Frozen [1]