"Sophie: There we go." 〜 "Calcifer: Some big help you're gonna be…"
ハウルの動く城 Howl’s Moving Castle [1]へ こちらを使用しています。
ハウルの動く城 [DVD](クリックして購入画面へ) *ブルーレイは[こちら] から言語: 日本語 , 英語 字幕: 日本語 , 英語 出演: Jean Simmons, Christian Bale, Emily Mortimer, Chieko Baisho, Takuya Kimura監督: Hayao Miyazaki脚本: Hayao Miyazakiリージョンコード: リージョン2 (日本プレーヤーで再生可)販売元: ウォルトディズニージャパン株式会社
単語・熟語・表現一覧の使い方 わからない単語の意味だけを表示できるので見やすく、さらに単語テストをすることもできます。 スクリプトを読む前に単語/熟語/表現に目を通しておけば、スクリプトをすらすらと読むことが可能です。 単語 [(v)動詞 (n)名詞 (adj)形容詞 (adv)副詞]
(v) stick 〜を動けなくさせる、〜にくっつける
熟語 have a hard time 〜ing 〜するのに苦労する/困る
get rid of〜 〜から抜け出す、〜を取り除く
burn〜up/burn up〜 〜を焼き尽くす、〜を怒らせる
(have) got to V原型 〜しなければならない
figure out〜/figure〜out 〜を解決する、〜を理解する
get (over) there そこにたどり着く (thereよりもover thereは通常遠い)
表現 There we go. はいどうぞ、これでよし (場合により様々)
Well 何かを考えたり、ためらったりしていることを表す
Maybe, maybe not. そうかもしれないし、そうでないかもしれない
発音 (発音ルール/省略の起こる単語一覧は
こちら から)
gonna=going to
gotta=got to
不規則動詞 stick-stuck-stuck
スクリプトの使い方 茶文字の単語/熟語/表現 はこの上に一覧が、
下線部の文法 の解説はスクリプト下で確認することができます。
*スクリプト上で表示される意味は上の一覧にあるものよりも短縮されている場合があります。
*動詞(v)の訳は原型の訳になっています。(例:過去分詞takenであっても"取られた"ではなく"(v)〜を取る"と表示されます。)
スクリプト Script Sophie: There we go. What a dump ... When I think "Castle ", this is not what I picture . Well , one nice thing about getting old is nothing frightens you . Calcifer: I don't envy you lady, that is one bad curse . Curses are tough , you're gonna have a very hard time getting rid of that one. Sophie: The fire spoke. Calcifer: Let me guess , the curse won't allow you to talk about it , right? Sophie: Are you Howl? Calcifer: No, I'm an extremely powerful fire demon named Calcifer ! I just like to do that once in a while . Sophie: A fire demon? Well then , you should be able to break my curse. Calcifer: Maybe, maybe not. Listen, if you can find a way to break the spell that's on me . Then I'll break the spell that's on you . You got it ? Sophie: If you're a demon, how do I know I can trust you? You promise to help me , if I help you? Calcifer: I don't know lady, demons don't make promises. Sophie: Then go find someone else . Calcifer: Come on , you should feel sorry for me. That spell keeps me stuck in this castle and Howl treats me like I'm his slave . It burns me up . You gotta keep the water hot, the rooms warm ... ...keep the castle moving . Come on! Sophie: Uh, that's rough . Calcifer: You ever tried to move a castle? If you figure out how to break this thing I'm in with Howl, then you can break my spell. After that, I can easily break the spell that's on you . Sophie: All right. It's a deal . Calcifer: Hey. Lady? Lady! Hello! Lady! Hello! Hey, hey, hey. Lady! Lady! Hey, let me get over *there ... Some big help you're gonna be ... (*there…暖炉の外の世界)▼ここをクリックで日本語スクリプト表示 (英語吹き替え版と一致するとは限りません)ソフィー: なんだろねえ、ただのボロ屋にしか見えないけど。ま、年を取っていいことは、驚かなくなることね。 カルシファー: こんがらがった呪いだね。その呪いは、簡単には解けないよ。 ソフィー: 火が喋った! カルシファー: おまけに人には喋れなくしてあるね。 ソフィー: あんたがハウル? カルシファー: 違うね。おいらは火の悪魔カルシファー!っていうんだ。 ソフィー: ならカルシファー、あんたあたしに掛けられた呪いを解けるの? カルシファー: 簡単さ、おいらをここに縛り付けている呪いを解いてくれれば、すぐあんたの呪いも解いてやるよ。 ソフィー: 悪魔と取引をするってわけね。あんたそれ約束できるの? カルシファー: 悪魔は約束はしないさ。 ソフィー: 他を当たるのね。 カルシファー: おいら、可哀想な悪魔なんだ。契約に縛られて、ここでハウルにこき使われてるんだ!この城だって、おいらが動かしてるんだぜ! ソフィー: そぅ…大変なのねぇ… カルシファー: ハウルと、おいらの契約の秘密を見破ってくたら呪いは解けるんだ。そしたら、あんたの呪いも解いてやるよ! ソフィー: 分かったわ…取引ね カルシファー: ばあちゃん。ばあちゃん!大丈夫かなあ。 (▲ここをクリックで非表示)
文法 ・初級
What a dump. 感嘆文What+名詞 “なんて〜”
the curse won’t allow you to talk about it SVO+不定詞 “Oに〜することを許す”
I just like to do that 不定詞・名詞的用法 "〜すること" (=like doing that)
a way to break 不定詞・形容詞的用法 “解く(壊す)方法”
(Do) You promise to help me 後に不定詞しか取れない動詞 ×”promise helping”
・中級
what I picture 名詞節 私が描いてみた
nothing frightens you 感情を表す動詞 "be動詞 frightened"(ぞっとする) "frighten〜"(〜をぞっとさせる)
demon named Calcifer 分詞 "カルシファーという(と名付けられた)悪魔"
the spell that’s on me(you) 関係代名詞・主格 “私(あなた)にかけられている呪い”
Let me guess/Let me get over there. 使役動詞V+O+V原型 “OにV2させる、することを許す”
That keeps me stuck in this castle/keep the castle moving SVO+分詞 “Oが〜している状態にしておく”
how to break 疑問詞+不定詞(疑問詞の意味+〜するのか/すべきか) “どうやって解く(壊す)のか=解き(壊し)方”
this thing I’m in 関係代名詞・目的格 “僕が巻き込まれている(入っている)この何か(物)”
・上級
You got it? 疑問文の先頭省略 “(Have) you got it?”
You gotta
keep the water hot, the rooms warm “have go to V原型(〜しなければならない)”のhave省略
・・・・・・・・・・・・ 第五文型SVOC “OをCの状態にしておく”
go find someone else go+V原型 “〜しに行く”
You ever
tried to move a castle? 疑問文の先頭省略 “(Have) you ever tried to move a castle?”
・・・・・・・・・・ 不定詞と動名詞で意味の異なる動詞 “try to〜”(〜しようとする) “try〜ing”(試しに〜してみる)
some big help you’re gonna(=going to) be 倒置法 “大きな助けになるんだよ”
学んだ英語を実際に使ってみませんか?
リンク先でその他の使える英語ブログを見ることができます。
<<ハウルの動く城 Howl’s moving castle [9]