" Bulda: What's the issue, dear?" 〜 " All Trolls: Love!"
アナと雪の女王 Frozen [1]へこちらを使用しています。
「単語・熟語・表現一覧の意味表示の仕方」はここをクリック わからない単語の意味だけを表示できるので見やすく、さらに単語テストをすることもできます。
スクリプトを読む前に単語/熟語/表現に目を通しておけば、スクリプトをすらすらと読むことが可能です。
(▲ここをクリックで非表示) 単語 [(v)動詞 (n)名詞 (adj)形容詞 (adv)副詞]
(adj) clumpy | 形の整わない、固まりの多い |
(adj) smelly | 悪臭を放つ、いやなにおいのする |
(n) a fella | (fellowの略)男、人 |
(adj) sensitive | 気が回る、傷つきやすい、繊細な |
(n) a fixer upper | 手直しが必要な家(不動産業界のスラング、この場合は人のことを指している) |
(adj) impaired | 損なわれた、障害のある |
(n) a desperation | 激しい欲望、自暴自棄 |
(adj) flex | (flexibleの略)融通の利く、変えられる |
(n) an arrangement | 取り決め、計画 |
(adv) betwixt | (古)=between 間に |
(adj) stressed | ストレスで疲れた、いらいらした |
(adv) trollfully | truthfully(誠実に、正直に)をtroll(小人)と合わせて文字っている |
熟語hold back from〜 | 〜をちゅうちょする、〜を控える |
sorta(sort of) | (断言するとまずい場合に)ちょっと、まあ… |
a bit of a〜 | やや〜の素質のある人、少し〜 |
fix〜up/fix up〜 | 〜を治す、〜を修理する |
honest goods | 純正品(この場合は“本当のいい人”という意味) |
get〜out of the way | 〜をどける、〜を退ける |
raise〜up/raise up〜 | 〜を上げる、(倒れたものなどを)起こす |
表現(That’s) Enough! | いい加減にして!、もうたくさん! |
that's what it's all about | それがすべてだ、そういうことだ |
when push comes to shove | いざという時には、いよいよとなれば |
発音 (発音ルール/省略の起こる単語一覧は
こちらから)
sorta=sort of
he’s=he has
‘cause=because
「スクリプトの便利な機能」はここをクリック青文字の単語/熟語/表現はこの上に一覧が、
下線部の文法の解説はスクリプト下で確認することができます。
*スクリプト上で表示される意味は上の一覧にあるものよりも短縮されている場合があります。
*動詞(v)の訳は原型の訳になっています。(例:過去分詞takenであっても"取られた"ではなく"(v)〜を取る"と表示されます。)
(▲ここをクリックで使い方非表示)
文法・初級
he’s got a few flaws/He’s got a couple of bugs. 現在完了・完了 “手に入れて、今も持っている”
stop talking about this 後に不定詞しか取れない動詞 דstop to talk”
We’ve got a real, actual problem here. 現在完了・完了 “手に入れて、今も持っている”
The way to fix up this fixer upper is to fix him up with you 不定詞・形容詞的用法 “この手直しが必要な人を修理する方法は、あなたと修理することだ”
Throw a little love their way and you'll bring out their best! 命令文/命令助言の意を含む文+and/or “そうすれば(and)/さもないと(or)”
to raise us up and round us out 不定詞・副詞的用法 “〜ために”
Kristoff to be your trollfully wedded (husband) 不定詞・形容詞的用法 あなたの誠実な結婚相手となるクリストフ
・中級
the clumpy way he walks/the grumpy way he talks 関係代名詞・目的格 “彼の形の整わない歩き方”、“彼の機嫌の悪い話し方”
the pear-shaped. square-shaped weirdness of his feet 分詞 “なしの形、四角い形をした(形作られた)彼の足の気味悪さ”
a fella who’s as sensitive and sweet 関係代名詞・主格 “繊細で思いやりのある男”
this we’re certain of 関係代名詞・目的格 “私たちが確信しているこのこと”
the way that he runs scared 関係代名詞・目的格 “彼の怖がり方”
that he’s socially impaired/that he only likes to tinkle in the woods 名詞節 “彼が社会性がないということ(社会的に障害がある)”/“森の中でおしっこすることを好むということ”
the way he covers up that he’s the honest goods? 関係代名詞・目的格 “彼が純正品(この場合は本当のいい人)だということの隠し方”
healing hugs 分詞 “傷を癒すハグ”
what to do 疑問詞+不定詞(疑問詞の意味+〜するのか/すべきか) “何をするべきか”
a force that’s powerful and strange 関係代名詞・主格 “パワフルで不思議な力”
they’re mad or scared 感情を表す動詞 “be動詞 scared”(怖い) “scare〜”(〜を怖がらせる)
fixer upper fixer that can fix a fixer upper 関係代名詞・主格 "手直しが必要な人を直すことができる手直しが必要な人の修理人"
You’re getting married. 動名詞を使った未来形 "結婚する(まだ結婚していない)" "窓開けるよ(まだ開けていない)"
リンク先でその他の使える英語ブログを見ることができます。
<<アナと雪の女王 Frozen [33]